早期退職や家庭の事情などで、中高年・シニアとなって転職する人は多いです。一般に年齢が高くなるほど転職は難しくなると言われています。しかし、電気の難関資格である電気主任技術者資格を持っていると事情は変わってきます。

電気主任技術者資格は、事業所に必ず資格者を置かなければならない必置資格です。世の中から電気の需要がなくなることは考えにくく、電気主任技術者の仕事もなくなることはまずありません。私の周りにも、電気主任技術者資格を活かして中高年・シニアで転職した人が何人もいます。

ただ、会社を選び放題というほどに求人はありません。転職成功するには、工夫が必要になります。

ここでは、中高年・シニアで「電気主任技術者として転職するときの求人票の注意点」「求人が多い業界と注意点」「転職成功確率を上げる方法」について詳しく説明します。

もくじ

求人票に「中高年お断り」「シニアNG」とは書けない

電気主任技術者の求人を探す前に、まず知っておかなければならないことがあります。それは、「企業が求人を出すときに、年齢を制限して募集してはいけない」ということです。雇用対策法第10条により、正当な理由なく年齢を制限してはならないとされているのが、その根拠です。

「中高年お断り」「シニアNG」といった直接的な表現はもちろんできません。また、「大学卒業後3年程度まで」といった、実質的に若年層に限る記載もしてはならないことになっています。もちろん、「50歳以上の電気主任技術者募集」というように、シニアに限った記載をすることもできません。

つまり、求人票を眺めている限りでは、何歳でも応募でき、採用されるチャンスがあるように見えます。

しかし、企業側の本音は「同じ能力なら若い人材を採用したい」ということです。なぜかというと、中高年・シニア層の採用には、コストがかかる割に若年者に比べて長期間働けないからです。

したがって、「中高年」「シニア」と呼ばれる年齢で、求人に闇雲に応募しても合格することは難しいです。応募しても書類選考で落とされ、疲弊するのが目に見えています。

転職活動では、年齢が上がるにつれてより戦略的に動くことが重要になってきます。

電気主任技術者有資格者は不足する見込み

とはいえ、電気主任技術者資格を持っていて、これまでに選任されて業務を行った経験があるのなら悲観することはありません。電気主任技術者の有資格者は、需要に対して不足することが見込まれているからです。

経済産業省の予測によると、第3種電気主任技術者は電気保安法人を中心に不足が見込まれています。また、第2種電気主任技術者は、再生可能エネルギー業界を中心に不足すると見込まれています。

再生可能エネルギー業界は、電力自由化の流れを受けて新規事業者が相次いで参入しています。例えば、下のような求人がたくさん出されています。

この求人は、東京パワーテクノロジー株式会社の求人です。福島県の太陽光発電所で電気主任技術者として設備保安に関わる人材を募集しています。

もちろん、再生可能エネルギー業界であっても若い人材を採用したいことには変わりありません。しかし、そもそも電気主任技術者自体がいないので、年齢関係なく採用せざるを得ません

また、電験は取得難易度の高い資格です。特に第一種・第二種電気主任技術者資格だと、35歳以上で取得する人が多くなります。それから実務経験を積むとなると、40歳以上が普通であり、中高年・シニア層でも十分に採用の対象になります。

私の勤める電力プラントの電気主任技術者は、長らくほかの火力発電所で勤務し退職した人が転職してきて選任されています。前職の火力発電所でも電気主任技術者に選任されていたということで、十分に実力が認められたと言えます。

電験資格があっても選任未経験だと厳しい

一方、これまで電気主任技術者選任の経験がないと、電気主任技術者に選任される前提で転職するのは難しいです。電気主任技術者の主たる業務は「電気保安の監督」であって、自分だけに電気保安の実務能力があっても務まりません。

また、電気主任技術者に選任されなくても、ある程度年齢が高い人には管理的な仕事を任せるのが普通です。例えば、下のKJ特殊紙株式会社の求人では、将来的に静岡県の工場の管理的な立場で仕事をしてほしいことが明記してあります。

今までに電気主任技術者選任の経験がないなら、「組織を率いて仕事をしてきた」ということをアピールする必要があります

もしくは、選任経験を問わない求人を探します。ただし、その場合は電気主任技術者に選任されるかはわかりません。

例えば、下のエス・ビー・エス株式会社の求人では選任経験が歓迎条件にされています。つまり、選任経験がなくてもOKということです。ちなみに、千葉県の物流施設の設備管理の求人です。

この会社の場合は、求人票に「50代、60代スタッフの~」とも記載があります。わざわざ年齢に触れていることから、シニア層でも採用されやすいと考えられます。

このような電気主任技術者に選任されないこともある設備保全・設備管理職の求人を選択肢に入れると、転職しやすくなります

電気保安協会は電験資格と実務証明できるかが鍵

電気主任技術者資格を持った中高年・シニア層の転職候補として人気があるのが、各地の電気保安協会です。下の図は電気保安協会の求人に記載があった内容で、50代以上70代までの社員が現役であることが示してあります。

かつて勤めていた鉄道会社では、50代で早期退職した先輩が、電験三種資格を活かして電気保安協会に転職したことがあります。

電気保安協会の求人は、転職サイトにも比較的多く出ています。下の図は、大阪に本社のある一般財団法人関西電気保安協会の求人です。

電気保安協会の求人で注意すべき点は、電験資格だけでなく、実務経験が必要だということです。この際の実務経験とは、履歴書や職務経歴書に書くだけではだめで、雇用主などの署名捺印を受けた実務経歴書の提出が必要です。

これは、電気保安に携わる人材として適切かどうかを所管の経済産業省産業保安監督部が判断するために、実務経歴書の提出が必須だからです。したがって、転職前に実務経歴書を作成して会社から署名捺印してもらわなくてはなりません

実務経歴書が提示できない場合は、採用されるのが極めて難しくなります。実は、電気保安人材の減少により、実務経験なしでもOKの求人が、電気保安協会から出ていることがあります。これは、入社後実務経験を積ませることで人材を確保しようとする動きです。

下の図は、一般財団法人北海道電気保安協会の求人です。必須条件に実務経験の記載がありません。

実務経験不要と言っても、中高年・シニアでは、働ける期間が少ないにもかかわらず、実務経験を積む期間はほとんど戦力にならないので、採用の可能性はごく小さくなります。

したがって、電気保安協会への転職を目指す場合には、「雇用主などの署名捺印がされた実務経歴書」を準備することを並行して行う必要があります

中高年・シニアが転職成功する確率を上げる方法

ここまで紹介した求人のほかにも、電気主任技術者を募集する求人は数多くあります。それらの求人に、手当たりしだいに応募書類を送るのも手ですが、あまり書類選考で落とされ続けると疲弊します。

私が転職したときには、10社近く書類選考で落とされました。幸い何社か内定までこぎつけた会社もありましたが、やはり一次選考の書類審査で落とされ続けると落ち込んでしまったのを覚えています。

特に中高年・シニア層だと書類選考を通過するのが難しいです。若い人材がほしい企業は、あなたがいくら優秀な人材であっても、履歴書の年齢を見た時点で採用を見送るからです。

したがって、書類選考を通過するための工夫をする必要があります。具体的には、下記の対策が有効です。

  • 求人票や企業アピールに中高年・シニア層の採用実績の記載がある企業を狙う
  • 企業見学・転職フェアなど企業と直接話せる機会を利用して、採用の感触を探る

前者は、公開されている情報から中高年シニア層の採用について確認する方法です。さまざまな求人情報を見ていると、中高年・シニアの採用について記載しているものや、社員の年齢構成について記載しているものがあります。

前章で提示したエス・ビー・エス社の求人はその一例です。そのほかにも、下図に示すフィデス株式会社の求人では社員の年齢構成について記載されています。60代で一般社員がいることから、採用される可能性はあります。

後者は、非公開の情報を得ようとする手段です。私は何度か転職フェアも企業見学も行ったことがあります。転職フェアは、下の写真のように人材紹介会社が主催するものが多いです。

ここで実際に採用担当の人と話をすると、採用に関する考え方で求人票に記載してないことを話してくれることが相当あります。私が直接訊いたことがあるのは、「人材募集の背景」「配属される部署への予算配分状況」「社員の年齢構成や採用背景」など、求人票には書かれていないことなどです。

中には、企業側から「席を移して詳しい話をしよう」と言われ、酒席を別途設けて話をしたこともあります。

このような機会を使って、企業が中高年・シニア層の採用についてどのように考えているか、企業側の本音を聞くとよいです。さらに、採用担当者が書類選考の前に直接顔を合わせることから、書類選考も通りやすくなります。

転職エージェントを通して求人に応募する

以上の2つの方法は、使える会社が限られます。そもそも求人票などに年齢に関する情報を載せていないこともあります。また、転職フェアに出展しているかどうかもわかりません。

そのようなときは、特に中高年・シニア層の場合、転職エージェントサービスを使うことが転職成功率を上げる有効な方法です。

これは転職エージェントサービスの仕組みを知っているとよくわかります。下の図のように、転職エージェントは求職者と企業とをマッチングし、マッチングが成功したときに企業から報酬をもらいます。

そうすると、「求職者に対して何でもいいので求人をあてがい、転職させるのではないか」と考えるかもしれません。実際に転職エージェントに話を聞いてみると、確かにかつてはそのようなこともあったと話していました。

しかし、転職エージェントは企業から報酬をもらうので、そのようなことを続けていると、顧客である企業から信用を失います。したがって、書類選考の段階では、企業が求めている人材にふさわしい人を推薦します

企業にとって、直接応募でどこの誰だかわからない求職者の書類応募で採用するより、転職エージェントの推薦を受けた求職者の書類応募を採用するリスクのほうが小さいです。転職エージェントが、「その会社にふさわしい」と認めた求職者だからです。

このような理由から、転職エージェントを通したほうが書類選考を通過しやすくなります。面接まで選考が進めば、あとはあなたの実力次第で合否が決まります。

転職エージェントうまく利用して、書類選考の通過確率を上げることで、転職成功しやすくなります。

まとめ

中高年・シニア層の人が電気主任技術者に転職する方法について解説してきました。これは、電気主任技術者資格を取得する平均年齢が高く、選任経験には年数を要することから、中高年・シニアでも求人はあります。

特に、電気保安法人や再生可能エネルギー業界では、電気主任技術者が不足することが見込まれています。これらの業界への転職は狙い目とも言えます。

しかしながら、総じて中高年・シニア層の転職は難しいです。同じ技術・スキルを持った人材なら、企業は若い人材がほしいからです。

したがって、闇雲に求人に応募しても採用される確率は低くなります。中高年・シニアの人材を採用することに消極的でない求人を選んで応募する必要があります。

この方法には、「中高年・シニア層の社員が活躍している情報がわかる求人を選ぶ」「企業見学・転職フェアを使って、試験前に企業の採用担当と直接話して感触を探る」「転職エージェントを通して求人に応募する」という方法があります。

これらの方法を組み合わせて使うことで、中高年・シニアでも転職成功する確率を上げることができます。


技術者が転職するとき、多くの人が転職サイトを利用します。これは、それだけ良い条件で転職できるからです。

企業への履歴書・職務経歴書の送付やアポ取り、年収交渉など、面倒な仕事は全て転職エージェントが代行してくれます。これらを自分だけで行うのは現実的ではないですが、転職エージェントであればプロがしてくれます。

しかし、転職サイトは「対象地域」「対象年齢」「得意な分野(技術全般、製造業の技術・工場など)」で違いがあります。転職を成功させるには、これらの特徴を理解した上で進めなければいけません。

以下では、それぞれの転職サイトについて詳述しています。これらを理解することで、転職での失敗を防ぐことができます。

Follow me!